Warning: Undefined variable $parent_name in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/header.php on line 25
0_FAQ 創傷治癒 よくあるご相談 - - FAQ 創傷治癒 よくあるご相談|創傷治癒センター

傷の悩み 無料相談

創傷治癒よくある質問

  1. 0_FAQ 創傷治癒 よくあるご相談
Q1771 相談者 ニックネーム:食パンマン 患者様(相談対象者) 年齢:30代後半 性別:男性

亀頭部に重度の癒着があって、包茎手術にて癒着剥離という手術を行い、現在1週間が経過しました。現在、お風呂あがりに軟膏(白く小さくて浅い容器で薄緑の蓋のものです。)を塗ってから茶色の伸び縮みする包帯を巻いている状況ですが綺麗に治るのかが心配です。
普段は痛みはなく、お風呂の時の包帯をとる瞬間ととった直後は痛いのですが、時間と共に痛みは減っていきます。しかし朝立ちの際には、包帯を巻いている箇所がとても痛んで血が出てきます。
今は黄色くなっていたり赤くなっていたり皮膚からは血が少し出ているのが亀頭部全体的に散らばっている感じです。
包茎手術をしてもらった先生には時間と共に綺麗になっていくとは言われているのですが、毎日自分ができる最大の事をしたいと思っています。傷についてとても詳しい先生にも意見を聞いてみたくて質問しました。
今のやり方で大丈夫なのかと、朝夜2回お風呂に入って包帯を巻き直した方がいいのか、綺麗に治す為に有効なやり方、日常で自分ができる事などを教えて欲しいです。
大事な部分なので本当に綺麗に治したいと思っています。

A1771 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
勃起したときに痛みがあったり血が滲んだりするのは、部分的に再癒着が起きてそれが剥がれるからです。
粘膜の剥離創は再癒着さえなければきれいに治るので、剥離した部分の再癒着を防ぐために軟膏が付いていない部分が無いようにしっかりと塗ってください。
直接擦れたり下着が軟膏で汚れたりすることを防ぐため包帯を巻いているのでしょう。
感染はほとんど起きないので、必ずしも朝夜2回お風呂に入る必要もありませんし、包帯を巻いておく必要もありません。
Q1772 相談者 ニックネーム:たか 患者様(相談対象者) 年齢:50代後半 性別:男性

左足人差し指を切断しました。
術後肌の再生促進の機械を付けています。
肉が盛り上がりを待っている最中ですが、
1日でも早く退院できる協力方法はないでしょうか?
または、治療方法はないでしょうか?
カテーテルで血管の再生手術は切断前に行い経過は良好と言われています。

A1772 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
糖尿病による血流障害や下肢閉塞性動脈硬化症あるいは下肢末梢動脈疾患があって、左第2足趾を切断したということでしょうか。
また、局所持続吸引療法を行っているということでしょうか。
浮腫が起きないよう、休息時は下肢を挙げておいていただいた方がよいでしょう。
局所持続吸引療法は創治癒を早める治療なのですから、焦らずに主治医の指示に従ってください。
Q1773 相談者 ニックネーム:なな 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性

グラウンド整備に使われる整備道具の9本歯のレーキを踏んでしまった。
土踏まずだったのでスパイクにも穴が開き靴下も穴空いて足に刺さってしまいました。
消毒をし、今はキズパワーパッドを貼っています。
レーキに砂がついていたので傷にも砂がつきましたが全て取れたのか不安です。
歩くだけで足が痛く、何をしていなくても痛みを感じる時があります。
傷の面積的には深さは分かりませんが狭い為、病院に行っていいのかも分かりません。
ですが破傷風という言葉を聞き心配になりました。

A1773 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「グラウンド」での受傷なら、「消毒」ではなく水道の流水で洗浄したほうがよかったでしょう。
「レーキ」による受傷なら局所感染の可能性もありますし、「破傷風」発症の可能性もゼロではありません。
直ちに形成外科を受診してください。
Q1774 相談者 ニックネーム:たすけ 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:男性

2ヶ月前にeco2フラクショナルレーザーを強めに重ね打ちで、鼻の小鼻に打ってもらって、その後浸出液が出て、二、三日で出なくなり塗り薬できちんとケアをして、いたのですが、小鼻のきわだけ白く線上に瘢痕のようになってます、手で触って膨らみは感じないのですが、白い線上の瘢痕ぽい箇所の横に縦に線が入って目立ちます、フラクショナルレーザーで線が入りへこんでいるのが、小鼻の白い線上の瘢痕が膨らんでで線のように見えるのか分かりません、このまま時間が立てば目立たなくなるのでしょうか? 変わらなければ、再度弱めに出力でフラクショナルレーザーを打ってもらった方がいいのでしょうか? レーザーを打ってもらった美容皮膚科には、恐くてまだ行けてません。

A1774 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
申し訳ありませんが、診察をしなければご相談の状態が把握できません。
「ECO2フラクショナルレーザー」はフラクショナルレーザーの中でも比較的熱侵襲が起こりやすいレーザーと考えます。
診断のうえ「eco2フラクショナルレーザーを強めに重ね打ち」なさったわけですし、「浸出液が出て、二、三日で出なく」なったのですから、施術は適正だったということでしょう。
整容面に関する治療は一度でよくなるものではなく、追加施術や修正施術が必要となるのが通常です。
「レーザーを打ってもらった美容皮膚科」を受診して、「ECO2フラクショナルレーザー」施術後の経過を診て貰い、気になる点を質問ないし相談していただければよいでしょう。
Q1775 相談者 ニックネーム:so 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

約9年前に転んだ時顔面から転び鼻の下に盛り上がった傷跡が残ってしまい少しは慣れましたが目立たなくする方法などはあるのでしょうか??
傷跡はそこまで大きくありません。

A1775 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
シリコンジェルシート、ステロイドテープ、ステロイド注射、フラクショナルレーザーなどの治療があります。
複数の形成外科や美容皮膚科でご相談いただき、最も信頼できると感じた医師を主治医と決めて、主治医とともに治療方針を決定してください。
Q1776 相談者 ニックネーム:コムギ 患者様(相談対象者) 年齢:40代後半 性別:女性

昨夜野菜を切ろうとスライサーをしていたら右手のひらの親指下の膨らんでるところをサッと切ってしまいました。結構深く切ってしまって血が止まらず、何とか止まったのですが、今度は右腕全体がだるくなってしまってます。また傷跡もプクっと膨らんでいます。
これは何科に受診すればいいですか? それとも様子見でいいですか?

A1776 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
調理中の受傷のうえ、拇指球の皮膚剥削創で翌日に「腕全体がだるくなってしまって」いるなら、感染の可能性があります。
直ちに形成外科など外科系の病院を受診してください。
Q1777 相談者 ニックネーム:しゃん 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性

爬虫類に咬まれ自己処置して3週間経っても痛みや腫れが引かないため内科・外科を標榜しているクリニックで診てもらい抗生物質を5日分処方していただき飲み切りました
その後1週間しても痛みや赤みがあるため再度受診しましたが腫れも熱感もないと投薬もなく治療が終わりました
でも痛みがありや赤みもあるように感じ良くなった気がしません
受傷後1ヶ月以上経過しています
形成外科にかかり直したほうが良いのでしょうか

A1777 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「抗生物質を5日間」服用して「腫れも熱感」も消褪したが「痛みがあり赤みもあるように感じ」てご心配なら、念のため血液検査で強い炎症反応が無いことを確認して頂ければよいでしょう。
指先は痛覚の受容体が密集しているため動物咬傷で痛覚受容体や知覚末梢神経を損傷した場合、修復・再生に数週から数か月以上かかるため痛みや違和感が残っている可能性があります。
治療が必要かどうかの判断は診察が必要なので、手の外科を標榜する整形外科や形成外科を受診してご相談なさってください。
Q1778 相談者 ニックネーム:ちい 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:男性

擦り傷や虫刺され等が治癒した後の色素沈着についてお聞きします。
20代の息子なのですが、数年前に出来たものの他、子供の頃に出来た傷跡もその殆どが茶褐色の傷痕として残っています。
見た目の色もそうですが、表面に凹凸のある傷跡もあります。上肢の傷は比較的きれいに治るのですが、下肢の傷痕は残る傾向にあります。各々の傷自体は大きいものはなく、キズパワーパッドや絆創膏で保護し治癒したものですので、受診等はしていません。下肢の傷痕が多いため普段は隠れていますが、本人はとても気にしており、なるべく目立たないようにしたいと思っています。このような場合、皮膚科と形成外科とどちらを受診したらよいのでしょうか。

A1778 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
外用薬はヘパリン類似物質、ハイドロキノン、トレチノインが、内服薬はビタミンC、トラネキサム酸、ビタミンE、L-システインが効果あります。
光治療やレーザー治療も有効です。
美容皮膚科や形成外科でご相談なさってください。
Q1779 相談者 ニックネーム:ゆう 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性

尖ったピンセットで、皮膚に埋まってる毛を抜いたところ少し凹んだ傷になってしまいました。[もみあげ部分]
自然治癒は何ヶ月ぐらいなのでしょうか?

A1779 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
真皮層まで損傷して、陥凹したまま上皮化治癒したのでしょう。
そのまま残る可能性もあります。
美容皮膚科あるいは形成外科を受診してください。
Q1780 相談者 ニックネーム:so 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

約9年前に転んだ時顔面から転び鼻の下に盛り上がった傷跡が残ってしまい少しは慣れましたが目立たなくする方法などはあるのでしょうか??
傷跡はそこまで大きくありません。

A1780 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
シリコンジェルシート、ステロイド注射、フラクショナルレーザーなどが有効です。
複数の形成外科や美容皮膚科を受診して、提案されるすべての治療法のメリッ ト・デメリットを十分に理解して、信頼できるとお感じになった医師を主治医と 決めて、主治医とともに治療方針を決定してください。

Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

一覧に戻る

side

ページトップに戻る

ページトップに戻る