- トップページ >
- 傷の悩み 無料相談 >
- FAQ 創傷治癒 よくあるご相談
- > 頭皮の傷跡・傷によるはげ >
- 頭部
傷の悩み 無料相談
創傷治癒よくある質問
- 頭皮の傷跡・傷によるはげ
- 頭部
- Q61 相談者 ニックネーム:ユカ 患者様(相談対象者) 年齢:10歳未満 性別:男性
-
3歳のときに海のテトラポッドから滑り頭を怪我しました。その時の傷に毛がはえなくてツルツルで最近きにしだしました。治療法はありますか?
- A61 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
瘢痕性禿髪です。
瘢痕を切除する必要がありますが、頭皮は伸展しにくいので単純に切除縫縮しても再度ほとんど同じ大きさの瘢痕が再発することも少なくないため、皮弁形成など専門的な手術手技が必要です。
また、後頚部付近から毛根を採取して瘢痕部分に移植する自毛植毛手術も可能です。
治療をすれば、ほとんど分からない状態になります。
治療をするかどうかはゆっくりと検討すればよいので、一度、形成外科を受診してご相談なさってください。
- Q62 相談者 ニックネーム:ざきお 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:男性
-
アトピーで頭皮が部分的にボロボロになりはげてきてる所があります。
これって治りますか?
治す方法などあれば教えてほしいです。
- A62 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
頭皮の掻破に伴う牽引性脱毛か、アトピー性皮膚炎と同様の自己免疫異常に伴う円形脱毛症か、診断が必要です。
牽引性脱毛なら擦らないようにすれば3か月ほどで発毛してきます。
自己免疫異常に伴う円形脱毛症なら、ステロイド剤を使ったプロアクティブ療法やデュピクセント療法など、アトピー性皮膚炎の治療で改善することもあります。
皮膚科を受診してご相談なさってください。
- Q63 相談者 ニックネーム:ゆんこ 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性
-
産まれた頃につけられた傷みたいで縦に5センチほどで横は2センチほどの傷があり髪の毛も生えててこないです。ずっとコンプレックスで隠すのに必死でした。美容室も選びも大変でした。どうにか治る方法などありますでしょうか?費用など保険適用でできるものなでしょうか?
- A63 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
瘢痕性禿髪です。
瘢痕を切除して縫合する瘢痕形成術が有効ですが、頭皮は伸展しにくいので皮弁形成やTissue Expander挿入など専門的な手技が必要になることも少なくありません。
また、禿髪部分に自身の毛根を移植する自毛植毛手術も可能です。
整容面の治療なので保険適応にはならない可能性は高いのですが、実際に治療をするかどうかは治療方針を提案してもらってから検討すればよいので、まずは形成外科を受診してご相談なさってください。
- Q64 相談者 ニックネーム:よっしー 患者様(相談対象者) 年齢:30代後半 性別:女性
-
私は膠原病のSLEを発症して10年くらいで脱毛、湿疹の跡が残っていて今は膠原病に詳しいところでuvA治療していて
頭が瘢痕の部分があり毛根が死んでいるみたいなので生えてはこないと言われましたが
そちらのホームページをみて頭の瘢痕のとこ最先端治療を受けてみたいのですが形成外科で診てもらったらいいですか?
治療してもどーしても生えてこないのでしょうか?
- A64 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
瘢痕性禿髪は毛根を含む真皮層が瘢痕組織に置き換わっているため、外用薬や内服薬はいずれの発毛治療も有効ではありません。
瘢痕を切除して小さく縫縮することがで出来ますが、瘢痕が広ければTissue Expander法や皮弁形成など特別な術式が必要です。
また、健常な発毛部位から毛根を採取して禿髪部位に移植する自毛植毛手術も可能です。
先ずは、形成外科を受診してご相談なさってください。
- Q65 相談者 ニックネーム:ゴボウ 患者様(相談対象者) 年齢:30代後半 性別:男性
-
幼児に頭皮を火傷しました。ずっと悩んできましたが、1/3程度髪が生えてきません。
髪型も短髪にしたいし、発毛剤で生えるもの?
治療費はかけたくないのですが、、
髪を生やすにはどの様な選択肢が有るのか? 一から教えて下さい
- A65 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
幼児期の熱傷で、毛根が存在する真皮層まで損傷があったために生じた瘢痕性禿髪です。
毛根が破壊されているので、育毛剤や発毛剤は外用・内服とも無効です。
瘢痕を切除し縫縮する瘢痕形成術の適応ですが、瘢痕の部位が広いので、Tissue Expander法や皮弁形成など特殊な手技が必要です。
また、健常な髪の部位からまばらに毛根を採取し、禿髪部位に毛根移植する自毛植毛術で、ある程度のカバーが出来ます。
形成外科あるいは頭髪専門病院を受診してご相談なさってください。
- Q66 相談者 ニックネーム:ま 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:女性
-
1ヶ月前に頭をぶつけて500円玉ぐらいのハゲができてしまいました。
まだ生えてきません
生えてくる可能性はありますか??
- A66 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
「頭をぶつ」けただけならば一時的な脱毛の可能性が高いので、脱毛から3か月前後で発毛が見られるはずです。
「頭をぶつ」けて割創を受傷した後の禿髪瘢痕ならば、発毛は期待できません。
脱毛部を観察して毛孔が存在するなら、発毛まで時間の経過を待ってください。
ご心配ならば、薬局でミノキシジル外用薬をお買い求めになって塗布するか、発毛専門病院で発毛までの治療の相談をなさるとよいでしょう。
毛孔が存在しない瘢痕ならば、瘢痕形成術や自毛植毛術が必要になるので形成外科を受診してご相談なさってください。
- Q67 相談者 ニックネーム:そら 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性
-
5月に頭頂葉の手術しましたが、髪の毛が、生え際の割れ目が、生えてこなくて。未だになやんでます。こうゆうのは初めてなので、どうしたら、髪の毛が、生えてくるのか知りたいです。
- A67 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
禿髪部分に毛孔があるかを観察してください。
毛孔があるなら生えてくる可能性はあるので、3か月以上継続して薬局で扱っているミノキシジル外用薬を塗って様子を見てください。
毛孔が無くつるっとした表面なら、瘢痕禿髪です。
頭頂部は皮膚に強い緊張がかかるため、縫合創の向きによって幅の広い瘢痕になってしまったと考えられます。
禿髪瘢痕からは発毛しないため、瘢痕形成術や自毛植毛術が必要になるので形成外科を受診してご相談なさってください。
- Q68 相談者 ニックネーム:しーた 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:男性
-
先日自転車で事故をしてでこの上の部分を切ってしまいました。傷は浅く3センチほどの広さなので、病院で医療用ホチキスを四つとめてもらいました。髪の下で怪我をしたので怪我が治った後そこの部分だけ禿げないか心配です。どうなるのでしょうか。また、禿げた場合はどのような対処法があるのでしょうか。お願いします。
- A68 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
自転車で転倒して前頭部をスキンステープラーで固定する治療をなさったなら、切創ではなく強くぶつけたための割創でしょう。
前頭部の割創ならば毛根を横断損傷することなく皮膚が割れるのが通常なので、瘢痕が細いものになれば禿髪は起きないでしょう。
前頭部に禿髪瘢痕が残った場合、瘢痕を切除して縫合し直す瘢痕形成術あるいは自毛植毛術で治療が可能です。
- Q69 相談者 ニックネーム:ま 患者様(相談対象者) 年齢:30代後半 性別:女性
-
1ヶ月ぐらい前に壁にきつく頭を打って頭皮がはげてしまいました。
ツルツルしています。
もう生えてこないのでしょうか?まだ頭も痛くて
- A69 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
「壁にきつく頭を打っ」た際に皮膚の剥離は無かったなら、毛根の損傷による一時的な抜毛で、受傷後3ヶ月ほどで発毛し始める可能性があります。
「壁にきつく頭を打って」皮膚剥離創を受傷し「ツルツル」した瘢痕になっているならば発毛しないので、瘢痕切除や自毛植毛などの治療した方がよいかもしれません。
また、「まだ頭も痛」いとすれば皮下血腫などがあるのかもしれませんし、それによる脱毛なら皮下血腫の吸収あるいは血腫除去で再度発毛することも少なくありません。
診察をしなければ診断も今後の予想も、具体的にお答えすることが出来ません。
先ずは形成外科あるいは皮膚科を受診してください。
- Q70 相談者 ニックネーム:ユキヒロ 患者様(相談対象者) 年齢:50代前半 性別:男性
-
後頭部に裂傷のキズが有り禿げているのですか縫い直し禿げている部分を小さくすることは可能ですか?
- A70 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
禿髪瘢痕の部位と大きさによりますが、頭皮はあまり伸展しないので、単純に切除縫縮をすると再度同じ程度の瘢痕禿髪になってしまうことがあります。
皮弁形成やTissue Expanderなどの専門手技が必要なことも少なくないので、形成外科を受診してご相談なさってください。
また、自身の毛根を採取し移植する自毛植毛手術も可能なので、合わせて検討して貰うとよいでしょう。
Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177
side