傷の悩み 無料相談

創傷治癒よくある質問

  1. 自傷・リストカットの跡
  1. 腕・手・指
Q91 相談者 ニックネーム:り 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性

10年以上前に付けたリストカットの跡が白く線状痕として残っています。
白くなってしまった傷跡は自力では消せないとゆう風にインターネット上に書いてあったのですが、レーザーを当てるまでと思い、アットノンと保湿をしていました。
すると皮膚がやらかくなり、盛り上がった傷跡のようになってしまい余計に目立ってしまいました。
傷跡の付近の皮膚を伸ばすと、傷跡の境目が分からなくなり薄くぼやけたように見えるところと赤い線状痕のような状態になります。(皮膚を引っ張っている状態だと、傷跡がわからなくなる)
皮膚を伸ばさないと傷跡が余計に目立ってしまうのですが、保湿をやめた方がいいですか??

A91 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「アットノン」は商品によって異なりますが、ヘパリン類似物質、グリチルリチン酸2カリウム、アラントインを含みます。
いずれも、肌の保湿と瘢痕の炎症を抑え目立たなくするのに有効な成分です。
「アットノンと保湿」を外用したことではなく、瘢痕を刺激したことにより瘢痕内の血管が拡張したか瘢痕内に血管新生があったため「余計に目立って」しまったのかもしれません。
一般的に、保湿は瘢痕および肌のケアとして強く勧められますが、申し訳ありませんが、ご報告いただいた内容では瘢痕の詳細が把握できないため、具体的なアドバイスが出来ません。
いずれ瘢痕に「レーザーを当てる」としても、瘢痕の状態を形成外科あるいは皮膚科で診て貰ってください。
Q92 相談者 ニックネーム:さおたん 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性

ここ数ヶ月で気持ちが落ち着かない時やストレスがピークに達した際にアームリスカをしてしまいます。その後、気持は穏やかになるのでが痛みを伴います。

A92 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
リストカットやアームカットは、必ずそれとわかる瘢痕が残ります。
いずれ瘢痕の治療をしても、元の肌に戻ることはありません。
将来を考えて、損になるであろう行動は避けてください。
Q93 相談者 ニックネーム:かーさ 患者様(相談対象者) 年齢:10代前半 性別: 

一か月前からリスカを始めました。
いつもカッターで少しずつ肌を削りながら傷をつけています。
切った後はティッシュで血をふき取り、絆創膏をはっています。
絆創膏を取ってみると黄色い汁みたいなものが絆創膏についていたりします。
これは何ですか?体にどこか悪いところでもあるんでしょうか?
また、傷口には消毒をしたほうがよいのでしょうか?

A93 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
切創、皮膚剥削創からの滲出液(浸出液)です。
滲出液には、サイトカインやケミカルメディエーター、細胞成長因子などの成分が含まれていて、傷の順調な治癒に重要な役割を果たしています。
また、滲出液の中の白血球などの免疫細胞は感染を制御する役割を果たしていますし、浸出液が分泌されれば創傷面の湿潤環境が保たれ、傷の治癒が早まります。
水道の流水やシャワーで創を洗い、線維を残さないように洗濯したてのタオルやティッシュペーパーあるいはキッチンペーパーなどで創を擦らないように水分を吸い取って、湿潤療法専用の創傷被覆材を貼ってください。
通常の絆創膏は、創を乾燥させるのでお勧めしません。
赤み、腫れ、熱感、疼痛の増強は感染の兆候なので、それらのいずれかがあれば直ちに形成外科などを受診しなければいけません。
リストカットやアームカット、レッグカットは、必ずそれとわかる瘢痕(傷跡)が残ります。
どんな治療をしても瘢痕が無くなることはないので、ほとんど全ての方が、瘢痕を隠して生活することになります。
自分自身に損をさせるリストカットなどの行為はお辞めください。
Q94 相談者 ニックネーム:ひーちゃん 患者様(相談対象者) 年齢:10代前半 性別:女性

1週間後に部活動の大会があるのですが1週間以内にアームカットの跡を消す方法を教えてください

A94 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
残念ながらリストカットの瘢痕を完全に無くす方法はありません。
治療として最も有効なのはフラクショナルレーザー治療です。
手術でリストカットの瘢痕に見えないような形の瘢痕に変えてしまうことも可能です。
内服薬や外用薬、貼付薬もあります。
いずれの治療も一度の治療や短い期間で終了するものではありませんし、多くの場合瘢痕が少しでも目立たなくなるよういくつかの治療法を組み合わせます。
1週間後に間に合わせるなら、リハビリメイク、エアーストッキング、ファンデーションテープ、リストバンドのいずれかで対応するしかないでしょう。
リハビリメイクは、コンシーラーやファンデーションを塗った後にフェイスパウダーを薄く乗せヘアスプレーなどを吹き付けると多少の汗でも取れにくくなります。
赤みのある瘢痕ならグリーン系のファンデーション、盛り上がりのある瘢痕を隠すならイエロー系やピンク系のファンデーションがよいでしょう。
エアーストッキングは、スプレーするだけなので短時間で済みますし広い範囲の瘢痕に便利ですが、瘢痕の盛り上がりを隠すことは出来ません。
ファンデーションテープは、瘢痕やタトゥーを隠すシールで、撥水力もあり簡単には剥がれないので、ご自身の肌の色になじむ色のテープが見つかれば非常に簡便で有用です。
ファンデーションテープの上にリハビリメイクやエアーストッキングを利用すると、より目立たなく出来ます。
手首に近いところにしか瘢痕がないなら、スポーツの際にはリストバンドが便利ですし、日常なら太めのヘアーゴムやヘアバンドを何本か手首に付けておけば比較的自然に隠せます。
Q95 相談者 ニックネーム:ミコト 患者様(相談対象者) 年齢:40代後半 性別:女性

1年前からアムカをするようになりました。最後に切ったのは半年前くらいですが、傷の状態はピンク色で盛り上がってます。傷跡に触れたり、圧迫したり、服を着たら痛みがあるのですが、形成外科に行くべきでしょうか?
傷は5本ありますが、その中の2本だけ痛みがあります。

A95 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
真皮層浅層を超えて深部まで達した「アームカット」の創は、「ピンク色で盛り上がっ」た肥厚性瘢痕になることが少なくありません。
肥厚性瘢痕は「触れたり、圧迫したり」、擦れたりすると「痛み」が出現することがあります。
また、瘢痕に触れると痛むのではなく瘢痕付近を軽く叩くと手先に向かって響くような「痛み」があるなら、「アームカット」で損傷した末梢知覚神経が伸びてきてその断端で刺激症状があると考えられます。
形成外科を受診してご相談なさってください。
Q96 相談者 ニックネーム:りぃ 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性

10年前くらいに、リストカットをしてしまい、その数が腕に白く残っています。毛穴はありません。
当時の私の記憶では、少しプツプツと血が出る程度と記憶しております。
白く盛り上がっているものから、盛り上がっていないものもあります。
すごく後悔しております。
お風呂で軽くつねる、かもしくは爪楊枝で赤みを出すと薄くなるもしくは消える可能性があると聞いたのですが本当でしょうか?

また、レーザーや他の傷に置き換えする以外に消える可能性があるものはありませんでしょうか??

A96 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「白く盛り上がっているものから 盛り上がっていないもの」ならば白色の成熟 瘢痕なので、「レーザーや他の傷に置き換えする以外に消える可能性」はありま せん。
「お風呂で軽くつねる、かもしくは 爪楊枝で赤みを出すと薄くなるもしくは消 える可能性」は全くありません。
ステロイド剤の注射とシリコンジェルシートの貼付で盛り上がりは軽減しますが 幅のある白い瘢痕は残ります。
また、フラクショナルレーザーで目立たなくなるでしょうし、瘢痕切除術や植皮 術でリストカットの瘢痕に見えないようになります。
実際に治療をするかどうかは後から決定すればよいのですから、複数の形成外科 や美容皮膚科を受診して治療法を提案してもらい、全ての治療法のメリット・デ メリットを理解し、最も信頼できると感じた医師を主治医として治療方針を検討 してください。
Q97 相談者 ニックネーム:萌 患者様(相談対象者) 年齢:10代前半 性別:女性

リスカをしています。きのうの夜手首、腕を切ってからずっと痺れています。なぜなのでしょうか。

A97 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
表皮知覚神経の末梢枝を傷つけたのでしょう。
リストカットの瘢痕は必ずそれとわかる形で残ります。
直ちにお辞めになってください。
Q98 相談者 ニックネーム:TOMATO 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:男性

腕に包丁でリストカットや刺したりして、腕の神経が切れました。ライターで炙っても熱くないのですが、神経は戻ることないですよね?

A98 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
浮腫みによる知覚鈍麻かもしれませんし、神経切断による症状かもしれません。
知覚鈍麻の部位によって、損傷した神経の特定が可能です。
申し訳ありませんが診察をしなければ具体的にお答えが出来ないので、直ちに手 の外科を標榜する整形外科を受診してください。
Q99 相談者 ニックネーム:もぐこ 患者様(相談対象者) 年齢:10代前半 性別:女性

脂肪が見えるまで切ってしまいました。そのまま放置してしまい、今バンドエイドを切って貼り付けたところです。
菌が入り込んだりしてしまいますか?
また、あとはどのくらいのこりますか?
アームカットです。
あと、内側と外側、両方見えない位置にしています。
肘あたりから手首の手前位までの範囲に傷が沢山あります、それはどのくらい跡が残りますか?

A99 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
脂肪層まで達した切創は、比較的目立つ瘢痕が残ります。
水道の流水やシャワーで洗った後、切創が一本の線状に閉じるように、湿潤療法専用の創傷被覆材を貼付してください。
創縁が開く方向に外力が働くと幅広い瘢痕になってしまうので、創縁同士が隙間なく合わさるよう固定することが大切です。
リストカットやアームカットは必ずそれとわかる瘢痕が残るので、直ちにお辞めになってください。
形成外科や美容皮膚科でご相談なさってください。
Q100 相談者 ニックネーム:とも 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別: 

高校三年生の7~9月くらいにリストカットをしていて、今は大学一年生なのですが傷跡が6本ほど白く残っています。これ以外の傷は浅かったのかほぼ完全に消えましたが、隠すためにリストバンドをするのは正しい対処でしょうか?また、傷跡はこの後薄くなりますか?

A100 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
白い成熟瘢痕なので、「傷跡はこの後薄く」なる期待はあまりしない方がよいでしょう。
「リストバンド」をしても瘢痕に変化はありませんが、フラクショナルレーザーなどの治療で目立たなくなる可能性があります。
瘢痕切除Z形成術、瘢痕剥削術、戻し植皮術などの手術療法は、「リストカット」の「傷跡」に見えないようにするだけの手術ですので、瘢痕はより大きくなります。
複数の形成外科や美容皮膚科でご相談いただき、信頼できる医師のもとで治療計画を立ててください。

Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

自傷・リストカットの跡 一覧に戻る

side

ページトップに戻る

ページトップに戻る