傷の悩み 無料相談

創傷治癒よくある質問

  1. 受診前の相談(診療科目など)や未受診の気になる状態
  1. 下肢
Q11 相談者 ニックネーム:とろろ 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性

1年数ヶ月ほど前に野外で転んだ際、特に右膝にかなり深い傷を負いました。地面はアスファルトで擦り傷に加え石が刺さり、1部穴があいたような形です。当時はすすぎ洗い・消毒・湿潤療法を行いました。その穴の部分は以降ほんのり赤みを伴った盛り上がりのあるしこりとなっていましたが、かさぶた自体は治り、瘢痕は縮小と治癒の兆しがあったため放置していました。それが2日ほど前に突然圧痛を感じるようになり、今朝には青黒く変色し腫れていて、触ると柔らかくなっていました。関節を動かすだけでも痛く、傷口だけでなくその周囲半径2.5センチ程にも圧痛・発赤が見られます。現在熱感はありません。
ネットで調べてみるも似た症例が上手く見つけられず出来るだけ動きを少なく庇っている状態です。仕事に支障が出ているため早期での治療を行いたいのですが、何科で受診すれば良いでしょうか。また対策や思い当たる疾患等はありますでしょうか…

A11 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
瘢痕をぶつけたか膝をついて潰したため、瘢痕内で出血があったのでしょう。
瘢痕が軟らかくなった分、外からの刺激に対し弱くなっていたと推測されます。
放っておいても自然治癒すると考えますが、念のため形成外科を受診してください。
Q12 相談者 ニックネーム:hi 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

自転車で転び、足のふくらはぎ外側を打撲しました。擦り傷もあり、腫れがあり内出血しています。病院に行った方が良いでしょうか

A12 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
傷跡を残したくない、早く治したい、後遺症は困る、いずれかの気持ちがあるなら、直ちに形成外科あるいは整形外科または外科を受診してください。
Q13 相談者 ニックネーム:かんちゃん 患者様(相談対象者) 年齢:50代後半 性別:女性

左足薬指裏に血豆ができてしまいました。
対処法を教えてください

A13 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「血豆」が擦れたりして潰れないよう、胼胝や鶏眼に使用するドーナツ型のクッションなどを使用して保護しておいてください。
1~2週程度で徐々に平坦になり、8週以内に剥がれて完治します。
「血豆」が敗れたら、感染を防ぐため石鹸を使っても構わないのでシャワーで洗い、湿潤療法用の創傷被覆材を貼って閉鎖しておくことをお勧めします。
不安ならば、皮膚科を受診してご相談なさってください。
Q14 相談者 ニックネーム:ゆう 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

通学途中に転んでしまいました。近くにいた方たちが消毒をして絆創膏を貼ってくださったのですが、家に帰ってから傷口を見るとまだ砂がついていて、傷口からは液体が出ていました。傷口を洗わないといけないとは思うのですが、痛くて洗いたくないです。どうすればいいでしょうか。

A14 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「砂」が入ったまま治癒すると、外傷性刺青と言って、一生残ります。
直ちに形成外科を受診してください。
麻酔などの処置をして洗浄してもらえます。
Q15 相談者 ニックネーム:さっちゃん 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:女性

今日、仕事から帰ってきて汗かいたから、履いていたタイツを脱ごうとしたら、右足の小指の下辺りのくるぶしより手前の所にタイツ越しに爪楊枝が刺さってしまって、すぐには抜いたけど、根元は折れてないけど、出血があり、消毒して、応急処置はしたけど、かなり今も痛みがあり、その場合は病院に行くべきですか?

A15 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
ささくれが残ると感染の原因になります。
抜いた爪楊枝もお持ちになって形成外科を受診してください。
Q16 相談者 ニックネーム:いけ 患者様(相談対象者) 年齢:10代前半 性別:女性

足のつねを転けて怪我をし血が出るすり傷で水で流し傷口に薬を塗りガーゼをして治したのですが家にあった薬を塗り塗り薬かはっきりと覚えてないのですがステロイドの入ってたものやったのか?傷は治ったけど1ヶ月経つのですが紫ぽくなりなかなか跡が消えず目立ちます。治っていくものでしょうか?

A16 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
皮下出血によるヘモジデリン沈着と炎症後色素沈着でしょう。
6ヶ月から数年の経過を経て徐々に薄くなります。
皮膚科あるいは美容皮膚科を受診して経過を診て貰ってください。
ヘパリン類似物質クリームを根気よく使ってみてもよいでしょう。
Q17 相談者 ニックネーム:はるか 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性

去年の10月に友人とバドミントンをしていて、右膝を打撲しました。かなり強めに打撲し、痛かったのですがそのままバドミントンを続け、数回同じところを打撲しましたが、特に冷やしたり処置もせず放置しました。その日の夜には大きく腫れましたが、打撲したからだと放置。その後も痛みはありましたが、放置して1ヶ月経った頃に、打撲箇所が腫れて、ぶよぶよとした感触がしました。病院(整形外科)では血がゼリー状で溜まっているので、安静にしていれば身体に吸収されるとのことでした。その後数ヶ月で腫れは無くなりましたが、未だに患部を押すと痛かったり、皮膚の感覚が左膝と異なるように感じます。
別の病院(整形外科)でレントゲン、MRI共に骨には異常なしとのことでした。もしかしたら神経が切れたのかもしれないと言われましたが、このまま放置しておいて大丈夫なのでしょうか。稀に、歩くと膝に痛みがあるときもあります。
神経は切れたまま置いてても大丈夫なのか、それとも他の症状の可能性もあれば、教えてください。

A17 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
皮下血腫が「数か月」で吸収されたとしても、血腫が出来るほどの「打撲」だっ たのですから、皮下組織や膝関節周囲組織に損傷はあったはずです。
皮下の知覚「神経」の損傷の可能性はありますが、主要な神経に損傷があったと は考えられません。
「病院(整形外科)でレントゲン、MRI共に骨には異常なし」と診断されているの で、「このまま放置しておいて」も時間の経過とともに「患部を押すと痛かった り、皮膚の感覚が左膝と異なるように感じ」る症状は軽減、消褪します。
毎日「患部を押す」行為は、炎症が治まるのを阻害するのでお辞めください。
Q18 相談者 ニックネーム:なな 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性

グラウンド整備に使われる整備道具の9本歯のレーキを踏んでしまった。
土踏まずだったのでスパイクにも穴が開き靴下も穴空いて足に刺さってしまいました。
消毒をし、今はキズパワーパッドを貼っています。
レーキに砂がついていたので傷にも砂がつきましたが全て取れたのか不安です。
歩くだけで足が痛く、何をしていなくても痛みを感じる時があります。
傷の面積的には深さは分かりませんが狭い為、病院に行っていいのかも分かりません。
ですが破傷風という言葉を聞き心配になりました。

A18 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「グラウンド」での受傷なら、「消毒」ではなく水道の流水で洗浄したほうがよかったでしょう。
「レーキ」による受傷なら局所感染の可能性もありますし、「破傷風」発症の可能性もゼロではありません。
直ちに形成外科を受診してください。
Q19 相談者 ニックネーム:歌 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性

突然足の親指の部分にチクチクした痛みを感じるようになりました。
スマホのライトで照らしてみても特に刺さっている様子はありませんでしたが、以前から同じ場所に同じような痛みを感じたあと数日治まるといった繰り返しが続いています。
過去よくガラスを割ってしまって細かいガラスがそのままになっていた時期があるのですがその頃に入ったものが時間が経って痛み出すということはあるのでしょうか。またもし刺さっていた場合何科の病院に行けば確実に対処してもらえるでしょうか。

A19 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「突然」「チクチクした痛みを感じるように」なった「部分」が「足の親指」の足底側で、「以前から同じ場所に同じような痛みを感じたあと数日」で「治まるといった繰り返しが続いて」いるならば、物理的に神経が圧迫されるための末梢神経障害性疼痛でしょう。
歩き過ぎや運動後、あるいは足趾に荷重がかかる靴を履いた後に症状が出現します。
「細かいガラス」が「入ったものが時間が経って痛み出」したわけではありません。
第1趾に負荷がかからない靴やインソールをお使いいただければ、症状の出現頻度は減るでしょうし、末梢神経障害にビタミンB群の摂取が有効な場合もあります。
そのほかに、足の指や足の甲など足先がチクチクと痛む場合には、糖尿病性ニューロパチーやアルコール性ニューロパチー、ビタミン欠乏性ニューロパチーなども疑われますが、それらの疾患は足の指の先からチクチクと痛みだし徐々に広がっていくことが多いので、ご相談の症状とは関係がなさそうです。
Q20 相談者 ニックネーム:は 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性

5日ほど前に転んで右の膝を怪我しました。
肉が深くえぐれ、血がすこし出ました。
皮膚がすこしのこっている状態で、水に濡らしたティッシュで汚れを取り、キズパワーパッドを貼りました。
痛みが引かず、熱を持っている状態です。
残っていた皮膚は少し内側に入ってくっついている状態です。
キズは見た感じでは膿んでいないので、病院を受診する予定はありませんが、熱を持って痛みもあるのが心配です。
病院に行ったほうがいいのでしょうか。

A20 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「熱を持って痛みもある」なら感染している可能性が高いので、直ちに形成外科などを受診してください。

外傷は受傷直後に水道の流水で十分に洗浄し、湿潤療法専用の創傷被覆材を貼付します。
表皮が一部残っている場合、そのまま残すべきか切除すべきか形成外科などで判断してもらう必要があります。
赤み、腫れ、熱感、疼痛は感染の兆候です。
治癒までの経過の途中で少しでも不安があれば、直ちに病院を受診すべきです。

受診前の相談(診療科目など)や未受診の気になる状態 一覧に戻る

  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識

side

ページトップに戻る

ページトップに戻る