- トップページ >
- 傷の悩み 無料相談 >
- FAQ 創傷治癒 よくあるご相談
- > 受診前の相談(診療科目など)や未受診の気になる状態 >
- 下肢
傷の悩み 無料相談
創傷治癒よくある質問
- 受診前の相談(診療科目など)や未受診の気になる状態
- 下肢
- Q1 相談者 ニックネーム: 患者様(相談対象者) 年齢:80歳以上 性別:女性
-
85歳女性について相談いたします。
一昨日、自宅の畳で膝を擦りむき、膝下のすね部分が3センチ角ほどえぐれました。
出血は止まりましたが、皮膚が欠損しており、赤黒い組織が露出しております。質問は以下です。
・何科にかかるのが適切でしょうか
・自宅でのケアはどのように行えばよいでしょうか
・新しい皮膚が再生して治癒するまで、どれぐらいかかるでしょうか※本人の皮膚が大変薄くてもろいため、縫合は困難です。
※皮膚リンパ腫を患っており、長年ステロイド軟膏を塗布しております。現在はガーゼにワセリンを塗布したものを載せ、上からラップで覆い、 最後に包帯とネット包帯で固定しています。 交換頻度は1日4回ほどです。
- A1 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
「1日4回ほど」「ガーゼにワセリンを塗布したもの」を「交換」なさっているならば、「皮膚リンパ腫」のためか浸出液はかなり多いということですね。
創状態を診察して適切な治療をしなければ、表皮欠損創が広がったり難治性潰瘍に進行したりします。
「長年ステロイド軟膏を塗布して」いる部位の皮膚欠損ならば、直ちに形成外科におかかりになってください。
- Q2 相談者 ニックネーム:ぷる 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:男性
-
4日ほど前に長靴の中にお湯が入り火傷をしてしまいました
皮膚は完全にめくれてはいませんが剥がれてる感じはして 火傷した時はヒリヒリした痛みが続いたのですが5時間くらい経ったら痛みを感じなくなりました
2日経ったくらいから 立ってるだけの時に血管が破裂する?みたいな痛みが出てきました
歩いてる時、座ってる時は問題ないのですが 病院行った方がいいのでしょうか
- A2 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
Ⅰ度~Ⅱ度SDBでしょう。
熱傷は受傷時に重症度が決まりますが、直後の冷却が不十分だったり、経過中に擦れたり感染を合併したりすると、さらに悪化します。
受傷部の皮膚組織に熱損傷があるのは勿論ですが、血管壁も熱による物理的な損傷と身体の中で放出される物質による化学的損傷を受けます。
立っているときは、荷重と浸透圧の上昇で痛みが発生します。
足の熱傷は治癒に時間がかかることも少なくないので、形成外科や皮膚科で診察をお受けになることをお勧めします。
- Q3 相談者 ニックネーム:みっちー 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:男性
-
1週間前に靴下で親指と人差し指の皮が剥がれてしまいました
キスパワーパットを2日毎に交換を3回合計6日しました
それでも治りません 皮膚科行った方がいいのでしょうか
- A3 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
下肢の外傷は、治癒までに2週間程度の日数がかかることも少なくありません。
また、末梢血流障害の合併症や皮膚疾患があったり創感染を起こしたりすると、更に時間がかかります。
皮膚科あるいは形成外科を受診していただいた方がよいでしょう。
- Q4 相談者 ニックネーム:しっぽ 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性
-
数日前に右脚の脛に少し大きめの傷が出来、その傷の上辺りの皮膚の感覚が鈍くなっているのに気づきました、すぐ治るだろうと思っていたのですがなかなか治りません。大丈夫でしょうか。
- A4 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
申し訳ありませんが、頂いたメールには受傷機転や症状の詳細が書かれていないため、具体的な診断・アドバイスが出来ません。
外傷に伴う局所浮腫あるいは末梢知覚神経の損傷が原因で表皮知覚鈍麻が起きているのでしょう。
形成外科を受診してご相談なさってください。
- Q5 相談者 ニックネーム:まる 患者様(相談対象者) 年齢:10代前半 性別:男性
-
2ヶ月ほど前、下校中に転び左膝を道路にぶつけました。出血もあり水洗いと消毒をして傷パワーパッドをしました。しばらくは膝の曲げ伸ばしがしにくく、ふくらはぎもむくんでいましたが数週間かけ傷とあざも治り膝もすっかり曲げれるようになりました。
今痛みはないのですが、まだ左膝に腫れがあります。重苦しい感じもなく柔らかくて触っても痛くはないのですが右膝に比べて明らかに腫れてるのがわかります。一度受診した方がいいでしょうか。
- A5 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
膝関節の関節液が貯留しているのではないでしょうか。
特に治療は必要ないかもしれませんが、念のため整形外科を受診して下さ。
- Q6 相談者 ニックネーム:りさ 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:女性
-
竹林を歩いていた際にしなった竹か木がムチのように膝の上部分にぶつかり、1〜2㎜ほどのトゲも刺さっていたのですぐ抜き取りました。数時間後に患部を見てみたら3〜4cmほどに赤く腫れ上がり熱を持ち痛みもありました。
今朝起きたら患部の腫れが5〜6cmほどに大きく広がっており、熱もずっと持っている状態です。膝を曲げたり触ったりすると痛みを感じます。
病院に行くほどのものなのか迷っています。
- A6 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
皮下に異物が残っているか、皮下血腫が出来ているのでしょう。
直ちに形成外科などを受診してください。
- Q7 相談者 ニックネーム:coco 患者様(相談対象者) 年齢:50代前半 性別:女性
-
出勤するのに自転車で通っているのですが今朝 8:30頃その出勤途中に雨が降り出し始めてビバモールの入り口には石畳みたいな地面でそこの前を通り曲がろうとして自転車の バンドルをきったら自転車事 滑り 思いっきり左膝横を
打ってしまいました
いまだにジンジン痛むのです
痛すぎて曲げられません
まだ何も手当てはしていません
ですのでよい治療法があるのならば知りたいです
- A7 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
受傷後4時間半経過してまだ「ジンジン痛む」なら、靱帯や骨あるいは半月板などの損傷が疑われます。
整形外科を受診してください。
- Q8 相談者 ニックネーム:ちぃ 患者様(相談対象者) 年齢:60代前半 性別:女性
-
1週間前に転倒して膝を擦りむきました。
大した事ない擦り傷と思ってハイドロコロイドバッドを貼りました。
うっかり膝をつくと痛むぐらいだったのが今朝程から痛みが酷くなり怪我をしていないムコウヅネとふくらはぎにも痛みが少しむくんで熱をおびている感じがするかのですが触っても熱は有りません。
熱ぽく感じるだけです。
日にちが経った方が痛いのが不安に思います。
- A8 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
まだ創が上皮化していないなら、感染の有無の確認が必要です。
すでに上皮化が完了しているなら、膝を着くなどして瘢痕を刺激してしまったのではないでしょうか。
「少しむくんで」いるために、「ムコウヅネとふくらはぎにも痛みが」あるのでしょう。
形成外科あるいは一般外科を受診してください。
- Q9 相談者 ニックネーム:とろろ 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性
-
1年数ヶ月ほど前に野外で転んだ際、特に右膝にかなり深い傷を負いました。地面はアスファルトで擦り傷に加え石が刺さり、1部穴があいたような形です。当時はすすぎ洗い・消毒・湿潤療法を行いました。その穴の部分は以降ほんのり赤みを伴った盛り上がりのあるしこりとなっていましたが、かさぶた自体は治り、瘢痕は縮小と治癒の兆しがあったため放置していました。それが2日ほど前に突然圧痛を感じるようになり、今朝には青黒く変色し腫れていて、触ると柔らかくなっていました。関節を動かすだけでも痛く、傷口だけでなくその周囲半径2.5センチ程にも圧痛・発赤が見られます。現在熱感はありません。
ネットで調べてみるも似た症例が上手く見つけられず出来るだけ動きを少なく庇っている状態です。仕事に支障が出ているため早期での治療を行いたいのですが、何科で受診すれば良いでしょうか。また対策や思い当たる疾患等はありますでしょうか…
- A9 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
瘢痕をぶつけたか膝をついて潰したため、瘢痕内で出血があったのでしょう。
瘢痕が軟らかくなった分、外からの刺激に対し弱くなっていたと推測されます。
放っておいても自然治癒すると考えますが、念のため形成外科を受診してください。
- Q10 相談者 ニックネーム:hi 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性
-
自転車で転び、足のふくらはぎ外側を打撲しました。擦り傷もあり、腫れがあり内出血しています。病院に行った方が良いでしょうか
- A10 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
- 傷跡を残したくない、早く治したい、後遺症は困る、いずれかの気持ちがあるなら、直ちに形成外科あるいは整形外科または外科を受診してください。
side