Warning: Undefined variable $parent_name in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/header.php on line 25
0_FAQ 創傷治癒 よくあるご相談 - - FAQ 創傷治癒 よくあるご相談|創傷治癒センター

傷の悩み 無料相談

創傷治癒よくある質問

  1. 0_FAQ 創傷治癒 よくあるご相談
Q2841 相談者 ニックネーム:kazu 患者様(相談対象者) 年齢:60代後半 性別:女性

私の女房の事なんですが。今年の4月に白板症の手術をしました、術後の舌の痛みがいまだにとれません。担当医は神経に少しは触っているので痛みは残るかも知らないとの事ですが。本人は痛み止めを飲んでも、あまり効かないと言ってます。悪いことに口内炎も発症しているので、気が狂いそうと本人は大変辛いと思いをしてます。食事も流動食しか食べれません。痛みを和らげる方法、治療があれば、教えて下さい。

A2841 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
術後3か月以上経過して日数の経過とともに徐々に軽減しない「舌の痛み」があるなら、手術そのものが原因ではなく、唾液分泌の低下や口を開ける癖がついたことによる粘膜保護作用の低下が「痛み」の誘因になっている可能性があります。
また、歯や補綴材に舌が擦れて「口内炎」が発症し、術後の「痛み」のように感じられているのかもしれません。
鉄欠乏性貧血やビタミンB12・葉酸の欠乏、亜鉛欠乏などでも舌の知覚異常が出現することもあるので、「大変辛い」ことをしっかりと告げて、精査していただくとよいでしょう。
口腔外科におかかりになっているならば総合的に診てくれているでしょうが、耳鼻咽喉科におかかりになっているならば主治医と相談のうえ口腔外科を紹介して貰ってください。
Q2842 相談者 ニックネーム:Haaa 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性

両脇にあった副乳除去の手術をしました。乳腺組織まであったので乳腺除去をしたのですが、傷周辺のアザはなくなったのに盛り上がったしこりがなくなりません。
左腕は脇から腕にかけてピンと中に糸が入ってるような感じで腕を上にあげると筋のようなものがピンと張って痛いです。
術後はしこりができると聞いていたのでこのしこりは自然となくなるまで我慢したらいいのでしょうか?
あと、左のピンと何かが張る症状も自然と治るものなのか教えていただきたいです。

A2842 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
縫合線の瘢痕が幅広いものにならないよう敢えて皮下組織を寄せて縫合したので、「盛り上がったしこり」になっているのかもしれません。
「腕を上にあげると」皮下組織が引っ張られてしまうため、「脇から腕にかけてピンと中に糸が入ってるような感じで」「筋のようなものがピンと張って痛い」のでしょう。
一般的に、引き攣れ感や痛みの症状は、時間の経過とともに軽減します。
手術をしてもらった病院で現状の評価と、今後の経過予測をお尋ねになってください。
Q2843 相談者 ニックネーム:おんまゆ 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性

私は今映画館でアルバイトをしています。5ヶ月ほど前コンセッションでポップコーンを作る過程で油が飛んできてしまい、両目の瞼に大きめの火傷を負いました。その時はとても痛く、休憩の時に火傷した部位を見たところ赤くなっていました。その後痛みは引き、水ぶくれ等ができたかは覚えていませんが大丈夫だろう。と思ってしまい冷やすこともせずに何も処置をしませんでした。そして1ヶ月前あたりに瞼が痒いなと感じ、鏡を見てみるとその火傷した部位が赤く盛り上がっていました。約5ヶ月前に火傷を負った傷が今出てくるということはありえるのでしょうか?因みに色白で肌は弱いです。自己判断でアットノンやメンタームやクリームなどいろいろ試したのですが、アットノンやメンタームはあまり顔には良くないと書いてあったので使うのをやめました。しかし、どうしても跡が気になりとても辛いです。

A2843 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「1ヶ月前あたりに」突然発症したとは考えにくいのですが、肥厚性瘢痕でしょう。
無意識に擦ったため発赤が強くなり目立ってきた可能性もあります。
数年の経過で目立たなくなっていく可能性は高いのですが、ご自身でお試しになった外用が顕著な改善に常がることはないので、「気になりとても辛い」のならば形成外科あるいは美容皮膚科を受診してください。
Q2844 相談者 ニックネーム:ゆり 患者様(相談対象者) 年齢:40代後半 性別:女性

三日前に海でサーフィンをしていて、鼻にフィンが当たり切れてしまいました。
削げる感じに切れて、鼻な穴に貫通していました。
鼻に逆V字に縫合わせたのですが、傷が大きいので少しでも縫い口が目立ちなくなるにはどうすればいいでしょうか?

A2844 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
鼻の穴のように円形になっている部位は、縫合線の瘢痕が収縮するとスムーズな円のラインを崩してしまう可能性があります。
既に縫合は終了いますしあと数日内に抜糸でしょうが、直ちに形成外科を受診して、抜糸後も瘢痕が気にならなくなるまでの間、定期的に診察してもらい、適時・適当なアドバイスを求めることをお勧めします。
さまざまなケアや治療をしても瘢痕が目立つものになったり鼻の穴の変形が残ったりした場合は、瘢痕形成術で修正もできます。
Q2845 相談者 ニックネーム:ren 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性

四日ほど前に仕事場のセロハンテープの刃の部分が右手小指(第二関節部分の少し下)に刺さり、小さな切り傷ができました。血もほとんど出なかったのでティッシュで拭いて、特に気にせずそのままにしておいたのですが10分後くらいに見ると少し腫れているように見えたのでマキロンで消毒して絆創膏を貼りました。帰宅後、絆創膏を剥がすとやはり腫れていてキズパワーパッドに張り替え、翌日見てみると傷口の周りがはっきりと赤く腫れていて空気が当たるだけでも痛みを感じその日はワセリンを塗って普通の絆創膏に張り替えました。現在は傷口が塞がってはいても、周りが腫れやはり痛いのですが、ロキソニンを飲んだら赤みが少しなくなって腫れも引いたような気がします。
このままロキソニンを飲めば腫れが引いて良くなりますでしょうか。また湿布を貼っても効果がありますか?やはり一度病院を受診したほうが良いのでしょうか…

A2845 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
赤み、腫れ、痛み、熱感は感染の兆候を現す症状です。
外傷の感染は、局所だけにとどまらず比較的早い速度で広範囲に進行してしまうこともあります。
創感染の可能性があるので、直ちに「病院」を受診してください。
Q2846 相談者 ニックネーム:ひーさん 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性

2日前に、肘の裏から手のひらに指3本分くらいの身体側のところにできた1センチ弱の、皮下腫瘍摘出手術をしました。
局所麻酔での手術でしたが、効きが悪かったらしく、4回ほど注射をしました。
くりぬきメスでの手術で、約4ミリの傷痕があり、縫っていません。
塗り薬はゲンタマイシンを処方していただきました。
術後、数時間ほどで麻酔は切れたようですが、傷の近くや、腕の一部分に力が抜けるようなビリビリっとするしびれのようなものがあります。
水が傷口に流れてもしみたりはしません。
術後はこうなるのが普通なのでしょうか?
このしびれのようなものは、だいたいどのくらいで治るのでしょうか?

A2846 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
粉瘤の「くりぬき」手術だったのでしょう。
局所麻酔の際に末梢皮神経が損傷されたため、軽度の知覚鈍麻が残っているのかもしれません。
「水が傷口に流れてもしみたり」しないのは、知覚鈍麻とは関係なく通常の経過です。
知覚鈍麻は、時間の経過とともに徐々に軽減しますが、「だいたいどのくらいで治る」かは症例によって異なります。
どうぞ、手術をした病院で相談なさってください。
Q2847 相談者 ニックネーム:修一 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:女性

足首の怪我(打撲?)からのしこりみたいなのが出来ていて、触ると痛く少し大きくなっています。
気にしなくて大丈夫ですか?もしくわ悪性なものでしょうか?

A2847 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
皮膚に「しこりみたいなのが出来て」いるなら、肥厚性瘢痕あるいはケロイドの可能性があります。
いただいた情報だけでは具体的なアドバイスが出来ません。
形成外科もしくは皮膚科を受診してご相談なさってください。
Q2848 相談者 ニックネーム:しゅう 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:女性

少し前に足首近くを怪我(打撲)?をしてしまい、アザは治ったのですが、傷痕とシコリ?みたいなものが残っています。
触ると痛いみたいで、何かよく分かりません。
悪性の何かとかでは無いでしょうか?

A2848 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
申し訳ありませんが、いただいた情報では詳細がわからず、具体的な回答が出来ません。
一般的に、外傷を契機に「悪性」の腫瘍などが発症することはありません。
「触ると痛い」ならば、形成外科を受診して、治療すべきか特に何もせずにいても症状は軽快していくのかご相談なさってください。
Q2849 相談者 ニックネーム:miu 患者様(相談対象者) 年齢:10歳未満 性別:男性

2歳2ヶ月になる息子がおり、先週実家のベッド角におでこをぶつけてしまい縦に2cmほどの傷が出来てしまいました。
怪我したタイミングではパックリ開いているようだったので、慌てて近くの整形外科に向かいましたが大丈夫だと絆創膏と軟膏をもらって終わりました。もらった軟膏は使わずにバンドエイドで湿潤治療を行い一週間ほどで傷は縮んできたと思っていたのですが、傷口は薄いピンク色で触ると少し盛り上がってる(中にしこり?)状態になっており、治るのかが心配です。形成外科の予約がかなり先なので不安になりご相談いたしました。

A2849 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「パックリ開いている」創の空間は、線維芽細胞が豊富な瘢痕組織で埋められます。
また、瘢痕組織は萎縮することはあっても正常な組織に置き換わることはありません。
したがって、時間の経過とともに外傷後の瘢痕が極めて目立たなくなっても、瘢痕が全くない元の肌に戻ることはありません。
打撲による割創を縫合せずに1週間以上経過して瘢痕形成しているならば、まだ「薄いピンク色で触ると少し盛り上がってる(中にしこり?)状態」は通常の経過です。
「形成外科」を受診する「予約がかなり先」ならば、それまでの期間は瘢痕周辺の肌を安静に保ち瘢痕を抑え、外的刺激から瘢痕を守る目的でサージカルテープなどの紙絆創膏を貼っておいてください。
Q2850 相談者 ニックネーム:まさ 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:男性

フェイスラインや顎下に白いぶつぶつがあります。ニキビ跡だと思ってたのですが、たくさんあります。白ニキビとは違う感じで、瘢痕みたいな気がします。

A2850 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
診察をしなければ具体的なアドバイスが出来ません。
「フェイスラインや顎下に白いぶつぶつ」が「たくさん」あるなら、毛穴に詰まった角栓の可能性も否定できません。
先ずは皮膚科か形成外科を受診して診断してもらってください。

Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

一覧に戻る

side

ページトップに戻る

ページトップに戻る