- トップページ >
- 傷の悩み 無料相談 >
- FAQ 創傷治癒 よくあるご相談
- > >
- 0_FAQ 創傷治癒 よくあるご相談
傷の悩み 無料相談
創傷治癒よくある質問
- 0_FAQ 創傷治癒 よくあるご相談
- Q1721 相談者 ニックネーム:ちょび 患者様(相談対象者) 年齢:70代前半 性別:女性
-
一昨年の10月に大腿骨の粉砕骨折をし術後骨は固まって良好といわれてますが、痛みが治らず一番強い鎮痛剤でも1時間ともちません。
最近ではモルヒネを腰に打ち週一通っていますがその時だけで、一向に痛みが治らず夜も寝れていない状態です。
1時間おきに痛みでめがさめるようです。
最近では、血管がプツプツ切れているような感じで腫れてきて傷もないのにお風呂もしみる、ふくらはぎより下から足の指先にむけて色が変わり。
触るとそこだけ冷たく感じます。
病院では。血行が悪いからと言うだけです。
他の何科かにかかったほうが良いのでしょうか?
- A1721 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
血流不全による疼痛でしょう。
筋量が低下すると血流がさらに悪化するので、リハビリによる筋量増加が必要です。
長時間の歩行訓練が難しいなら、自重を利用したリハビリやEMS(Electrical Muscle Simulation)機器を使用して筋量の減少を防いでください。
整形外科の担当医に相談してリハビリを開始すると同時に、必要に応じて疼痛管理の麻酔科を紹介してもらってはいかがでしょう。
- Q1722 相談者 ニックネーム:KT 患者様(相談対象者) 年齢:10歳未満 性別:男性
-
2歳の息子が、走って転倒した先にあった机の角に頭をぶつけ、眉毛の上部分を横方向にパックリ切りました。受傷後すぐに緊急で対応いただき3針縫い(受傷後1時間程で縫合完了)、5日後に別の皮膚科で抜糸しました。お医者さまからは、紫外線に注意するよう言われ、家にあるマイクロポアテープを貼っていました(週に1回程で交換)。受傷から1ヶ月経ち、お医者さまからはケロイドもほぼ心配なく、引き続き紫外線に注意するよう言われています。
そこで今後のケアについてご相談です。
紫外線対策と瘢痕固定のため、引き続きマイクロポアテープを貼った方が良いのではないかと思っているものの、受傷部位が眉毛の上部分のため、貼り替えの度に少しずつ眉毛が抜けてしまうのを心配しております(今は横方向の傷に対して縦に2本、さらに剝がれないように横1本テープを貼っています)。マイクロポアテープは中止し、受傷部位に日焼け止めを塗るだけのケアでも十分なのでしょうか。また、お医者さまが言っていたのですが、オロナインのような軟膏を塗ることも効果的なのでしょうか。現在海外に住んでいるのですが、以前日本で額を切るけがをした際には、日本の形成外科の指導でマイクロポアテープを6ヶ月貼り続けていました。今回は受傷部位が眉毛にかかっているためご相談させていただきたいです。
- A1722 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
外傷などの瘢痕を幅広くする方向に力が加わると、幅の広い盛り上がった肥厚性瘢痕になってしまいます。
瘢痕と瘢痕周囲の表皮の局所安静を図るため、肥厚性瘢痕が生じやすい3か月程度の期間「マイクロポアテープ」など伸びない紙絆創膏を貼ります。
「眉毛の上部分」の瘢痕ならほとんど外力はかからないでしょうから、「眉毛にかかっている」ため「眉毛が抜けてしまうのを心配」するくらいなら、「マイクロポアテープは中止し、受傷部位に日焼け止めを塗るだけのケアでも十分」です。
外出時は「日焼け止め」を使って「紫外線に注意」し、在宅時は保湿剤を使ってください。
- Q1723 相談者 ニックネーム:JUN 患者様(相談対象者) 年齢:50代前半 性別:男性
-
約2か月前に、足の甲から指の付け根辺りに熱湯をかぶり火傷。
皮膚の火傷は現在略完治しているのですが、第2趾を曲げると付け根に痛みが走り、歩行に支障をきたしています。
これは腱の損傷、又は神経の損傷でしょうか?
火傷当初よりかは指の稼働範囲は広がってますが、このまま経過を見ていて大丈夫でしょうか?
- A1723 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
熱傷深度の情報が無いため明確にお答えすることは出来ませんが、上皮化に受傷後2週以上要したなら肥厚性瘢痕になることが少なくありませんし、瘢痕拘縮が生じる可能性もあります。
おそらく、「腱の損傷、又は神経の損傷」ではなく瘢痕拘縮による可動域制限のために「第2趾を曲げると付け根に痛みが走り、歩行に支障をきた」しているのでしょう。
熱傷瘢痕に対するケアが必要ですから、形成外科におかかりになってご相談なさってください。
- Q1724 相談者 ニックネーム:ハッピー 患者様(相談対象者) 年齢:10歳未満 性別:女性
-
2日前、お互い走っていて友達の頭とぶつかり頬が腫れています。青あざもあり、腫れてるから片側の顔が変形しているように見えて痛々しいです。本人はケロッっとして元気なのですが、頬の骨は大丈夫なのかな?と心配しているんですが、受診するには何科がいいのかな?と思ってご相談させて頂きました。
- A1724 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
- 直ちに形成外科を受診してください。
- Q1725 相談者 ニックネーム:akko 患者様(相談対象者) 年齢:50代前半 性別:女性
-
2週間ほど前に機械で人差し指を挟んでしまったのですが、人差し指の付け根と親指の付け根の間ぐらいが腫れてきて押すと痛みがあります。
それと親指を動かすと痛みがあります。
病院に行った方がいいのでしょうか?
- A1725 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
「機械で人差し指を挟んでしまった」際に手指表皮の損傷があり「2週間ほど」「腫れ」と「痛み」が継続・悪化しているなら、蜂窩織炎の可能性があります。
表皮損傷が全く無かったのに「人差し指の付け根と親指の付け根の間ぐらいが腫れてきて押すと痛みが」あるなら、外傷と関係なく発症した拇指CM関節症かもしれません。
手の外科を標榜する整形外科あるいは形成外科を受診してください。
- Q1726 相談者 ニックネーム:うきやん 患者様(相談対象者) 年齢:50代前半 性別:男性
-
1か月位前に爪楊枝が人差し指の第一関節付近に刺さってしまい直ぐ抜いたのですが、3日位して腫れてきたので皮膚科に行きました。
傷口をピンセット等でほじって中に残ってないか確認してもらい抗生剤の飲み薬を1週間飲み腫れは引いたのですが、傷跡周辺が固く盛り上がったみたいになってて爪楊枝が刺さった跡が点みたいになっててその辺りを触っていたら少し痛くなってしまいました。
今回は赤くなって腫れたりはしてません。
その前も当たると少し違和感と言いますか痛みがありました。
このまま様子みていても大丈夫でしょうか?
家にアットノンて傷跡を消す薬あるので塗った方がいいのでしょうか?
- A1726 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
表皮の肥厚が起きて、一時的に鶏眼(ウオノメ)のような状態になっています。
ほとんどの場合自然に治癒するので、そのままで時間の経過を待ってください。
「アットノン」は塗っても塗らなくても構いません。
- Q1727 相談者 ニックネーム:あろえ 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性
-
一昨年に圧力鍋が爆発し、顔面、首、肩、前胸部、前腕を火傷しました。顔は咄嗟に腕で庇った為あまり痕は残らなかったのですが、腕、胸と背中は消えないあとが残ってしまいました。首の方にシワが深くなり、たるみ、鳥肌のような皮膚になってしまいました。せめて首だけでも治したいのですがどのようにすればいいでしょうか?当初はほかよりマシだからと思っていたのですが時間が経つにつれ、ふとした時に鏡を見てとても気になるようになってしまいました。
- A1727 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
保湿はもちろん重要ですが、フラクショナルレーザー、マイクロニードルセラピー、ケミカルピーリング、エレクトロポレーションなど様々なケアやキュアを組み合わせて治療を計画する必要があります。
複数の形成外科、美容皮膚科を受診して、信頼できるとお感じになった医師を主治医と決めて、主治医とともにじっくりと長期的な治療方針・治療計画を検討してください。
- Q1728 相談者 ニックネーム:道明寺 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:男性
-
右足の膝の横のあたり縦5cm横1cm弱の傷跡が残っているのですが、そのような傷跡の場所にも家庭用脱毛器というのは照射しても大丈夫ですか?
今は強い光だと熱いので弱い光でやっています
- A1728 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
- 「傷跡の場所に」「家庭用脱毛器」を「照射しても大丈夫です」。
- Q1729 相談者 ニックネーム:なーさん 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:女性
-
3月31日の深夜にリストカットをしてしまい、整形外科へ救急搬送されて縫合してもらってきました。
切った場所は、手首の少し上の部分で、傷の幅は5cmから6cmほど、深さは剃刀のてっぺん部分が埋まるような傷でした。
切った瞬間、親指に今までにない電気が走るような激痛を感じ、すぐ親指付近が痺れて来ました。
診察後の帰り際、荷物が持てないくらいの激痛が腕から肘にかけて走りました。
今も親指の痺れは続き、腕や肘の痛みは日常的なちょっとした動作や服の脱ぎ着、上着のような軽い物すら持てないくらいの激痛が続いてます。
かかりつけの病院で相談したら原因わからず、様子見でと言う事でロキソニンを処方されました。
一応飲んですが、痛みも痺れもとれません。
このまま様子見で放置しても大丈夫でしょうか?
もう一度説明してどこかで診てもらった方がいいでしょうか?
- A1729 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
- 長母指屈筋腱あるいは正中神経の損傷などの有無を確認するため、手の外科を標榜する整形外科あるいは形成外科を受診してください。
- Q1730 相談者 ニックネーム:りんご 患者様(相談対象者) 年齢:40代後半 性別:女性
-
卵巣腫瘍で3ヶ月半前に、腹腔鏡手術で摘出しました。
術後1ヶ月後に受診した際に、問題ないので診察終了と言われました。
術後はあまり傷口を触らない方が良いと思って、触らなかったら、最近、お臍下に痛みがあり、触ると、しこりがあり、皮膚に赤みもあります。
そのまま放置して良いでしょうか?
病院では診察しないと言われているのですが、連絡する方が良いのでしょうか?
- A1730 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
-
「腹腔鏡手術」のポートを設置した穴を縫合閉鎖した部位で脂肪融解が起きて皮下膿瘍が形成されたか、縫合糸膿瘍が生じているのでしょう。
「腹腔鏡手術」をなさった病院を受診してください。
「術後1ヶ月後に受診した際に、問題ないので診察終了と言われ」たのは、もう「診察しない」ということではなく、何か気になることが無ければわざわざ再診しなくても構わないという意味のはずです。
「そのまま放置して」治癒することは少ないので、直ちに「連絡する方が良い」でしょう。
Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177
side