傷の悩み 無料相談

創傷治癒よくある質問

  1. 火傷
  1. その他(場所を特定しない・複数の部位)
Q21 相談者 ニックネーム:ぽん 患者様(相談対象者) 年齢:無記入 性別:女性

仕事で熱湯をかぶり背中、腰、お尻にかけての広範囲と左手親指と人差し指にⅡ度の熱傷を負いました。
1日入院した後、形成外科に通院しています。
指の方は水疱を破りワセリンを塗ってドレッシングで保護をする処置をしていただきました。
2週間経ち、もうワセリンも保護もしなくても大丈夫と言われたのですが、皮膚が茶色で硬くテカテカしていて不安です。どちらの指もひきつっていて曲げるのも大変です。痛みや痒みも無くこの硬い皮膚が剥がれそうな気配が無いのですが、保湿しなくて大丈夫なのでしょうか?

A21 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
ハンドクリームなどでも構わないので、「保湿」をしておいてください。
受傷後「2週間」で上皮化が完了しているので、瘢痕拘縮を起こさない可能性は高いと考えます。
ただし、手指の熱傷は上皮化すればよいのではなく、整容面・機能面の回復が必要なのですから、手の外科を標榜する整形外科や形成外科で一度診ていただくことをお勧めします。
Q22 相談者 ニックネーム:ケイ 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性

油で火傷をしまして、赤くピリピリするような焼け跡でしたので、キズパワーパッドを貼りまして5日経ちました(中一回交換しています)
今、患部は薄い新しい皮膚が出来上がっていて、もう体液は出て来ていない様ですが、赤くなっています。触っても痛みはなく、ツルッとしています。 
傷跡が残らない様に完治を目指すためにはこの後どうしたらいいのでしょうか? クリームや、患部を覆う必要はありますか? 2x2cmぐらいの火傷跡です。

A22 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
保湿と紫外線対策が必要です。
Ⅱ度SDBの上皮化後に「傷跡が残らない様に」とお考えならば、直ちに形成外科か皮膚科を受診してください。
Q23 相談者 ニックネーム:ぴーまん 患者様(相談対象者) 年齢:20代後半 性別:女性

9日前に油による浅達性II度の火傷を負いました。
その日のうちに病院にかかり処方されたワセリンを毎日朝晩ぬるま湯で洗った後塗り続けて昨日漸く皮膚が戻ってきました。診察を受けてもう通院はしなくていいと診断されたのですがポツポツと赤いものが傷口に見えます。これは毛穴なのでしょうか?また、偶にまだ少し痛む時があるのですがこれはいい感じで治ってきているということなのでしょうか?石鹸で泡立ててから洗っているのですが少し臭うのも治っている過程なのでしょうか?

A23 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「油」による熱傷は、受傷時に「油」が表皮の表面を流れ落ちるので、Ⅱ度SDBの深度の熱傷で済むことが少なくありません。
創面に「ポツポツと赤いものが」あって「少し臭う」ならば、完全に上皮化が完了していないのかもしれません。
また、上皮化完了の判断とともに「もう通院はしなくていいと診断された」ということは、熱傷瘢痕や色素沈着まで含めて治療・フォローアップをする病院ではないということなのでしょうから、必ずしも熱傷治療に精通している病院ではないということなのかもしれません。
形成外科を受診して、ご相談なさることをお勧めします。
Q24 相談者 ニックネーム:きなこ 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性

やけどの傷跡が、ひざと腕にあります。ひざにあるのは7年前のもので腕にあるのは3年ほど前の傷跡なのですが時間が経過したやけど跡はどういった治療をすればよいのでしょうか。そもそも傷跡を消すことは可能なのでしょうか。病院に通うのも皮膚科なのか形成外科もどちらになるのか教示願います。

A24 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
瘢痕の部位、大きさ、状態、周囲の皮膚の緊張などで、勧める治療方針は異なります。
ただし、どんな治療をもってしても、目立たない瘢痕にすることは出来ても元の肌に戻すことは出来ません。
形成外科を受診してご相談なさってください。
Q25 相談者 ニックネーム:かんぷー 患者様(相談対象者) 年齢:10歳未満 性別:女性

8歳の女児です。一週間前になべの柄に腕をひっかけ汁を腕と足にかけてしまいました。
皮膚科で湿潤療法を受けています。足はよくなりました。腕がよくありません。
一部は受傷直後から皮が剥がれてしまいじくじくしており、今も変わりません。
受傷5日後、シャワーをした時にそこから水が入り、その周りの皮もべろっとはがれてしまいました。
するとそこも同じようにじくじくしているのです。
皮膚科にまた明日行きますが自分がパニック状態です。
いろいろ調べるとかなりひどい状態かと。本人が元気なので少し甘くみていたのかもしれません。大丈夫でしょうか。

A25 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「皮膚科」の担当医の指示に従ってください。
Ⅱ度熱傷の部位は、「受傷5日後」ならばまだ上皮化が完了する時期ではないので、表皮が「剥がれて」「じくじくして」いる状態でも、熱発と疼痛が無ければ焦らないでください。
また、お子さんが創面を擦らないよう、遊んでいるときに創を汚染しないように気を付けてください。
「皮膚科にまた明日」おかかりになるなら、現在の創状態の評価と今後の治療方針、予測される経過を冷静にお尋ねになるとよいでしょう。
Q26 相談者 ニックネーム:くろ 患者様(相談対象者) 年齢:30代後半 性別:女性

15年前に重度の全身熱傷を負い今では日常生活は普通に出来るまで回復しています。
しかし、更年期のような突然の大量の汗に悩んでおります。(突然大量の汗が止まらなくなる。寝汗がびっしょりなど。)
甲状腺の検査や年齢的な更年期などの検査をして貰っても異常はありませんでした。
やはり広範囲の火傷による皮膚呼吸や、体温調節に異常をきたすことはあるのでしょうか。
精神的な問題もあるかと思いますが(精神科には入院中から通っております。)それ以外の問題もあるような気がします。
何科に相談したらよいのか見解をお願い致します。

A26 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
身体が広範囲に熱傷瘢痕で覆われている場合、全身から出るはずの汗が健常な部位の肌から発汗して、「突然大量の汗が止まらなく」なったり「寝汗がびっしょり」になったりすることがあるかもしれません。
皮膚科あるいは形成外科で、発汗する部位と発汗しない部位を確認して貰い、瘢痕治療が発汗に有効かどうか相談してください。

「全身熱傷」が大量の発汗に関係しているならば、その症状は熱傷が瘢痕治癒した時点から始まっているはずです。
「熱傷」受傷後「15年」経過して多量の発汗の症状が出現したなら、「熱傷」とは関係なく基礎体温が上昇していると考えられます。
肝機能障害で大量の汗をかくようになることもありますが、やはり女性ホルモンの急激な低下がほてりと汗の原因になっていることが少なくありません。
女性ホルモンの低下ではなく女性ホルモンの急激な変化が大量の発汗の原因になるので、内科あるいは婦人科で再度検査なさってください。
Q27 相談者 ニックネーム:なな 患者様(相談対象者) 年齢:10代後半 性別:女性

2ヶ月ほど前に根性焼きをしてしまい、次の日に形成外科にいきました。リンデロンを塗って被覆材で処置をしばらくしていました。今は茶色い色素沈着で真ん中は赤く少し盛り上がっています。
仮に赤みや色素沈着が今後消えるとしても、治るまで半袖が着れないし、どうしても今丸い跡でなくしたいです。色々調べたら切除して一本の線にするというのがありました。
この手術を今受けたいのですが、可能ですか。

A27 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
熱傷後色素沈着と肥厚性瘢痕は、受傷後6か月経過するまでに症状が刻々と変化します。
おかかりになった形成外科で、今後の経過予測と治療方針を十分に説明してもらってください。
「切除して一本の線にする」瘢痕形成術は、受傷後6か月以上経過してから適応を検討するのが一般的です。
Q28 相談者 ニックネーム:愛 患者様(相談対象者) 年齢:30代後半 性別:女性

知人が火事で両太ももを中心に上腕等に重度(3度)の火傷を負いました。
皮膚組織の異常の痛みより、歩行はすり足のような形で、ほぼ動けない状態です。皮膚の移植手術は受けたようですが、日常生活が送れるような歩行が出来るのはいつ(何ヶ月)になるのか、また、治療にはどれくらいの期間を要するのか教えてください。

A28 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
広範囲熱傷は、熱傷部位が関節にかかっているか、熱傷深度が筋層まで達しているか、安静期間のうちに筋力の低下がないか、上皮化後の瘢痕拘縮がないか、などなど、社会復帰までの過程はそれぞれの症例で大きく異なります。
いただいた情報だけでは「日常生活が送れるような歩行が出来るのはいつ(何ヶ月)になるのか、また、治療にはどれくらいの期間を要するのか」についてお答えすることは出来ません。
申し訳ありませんが、主治医にご確認なさってください。
Q29 相談者 ニックネーム:tmk 患者様(相談対象者) 年齢:30代後半 性別:女性

妊娠中に診てもらっていた整体の先生に頂いたお灸を先生の指示の箇所(ふとももの内側・ふくらはぎの外側)に付けたら火傷してお灸の跡が残ってしまいました。2年ほど前の出来事なのですが、その時は馬油を塗れば治ると言われ、塗り続けているのですが、跡は未だに消えません。ズボンをはいていれば見えない箇所なので、日常生活に問題はありませんが、お風呂に入る際にいつもがっかりしたり、婦人科の診察の際に傷のことを言われたりするのが気になっています。今は市販の「アットノン」という薬を塗っているのですが、治す方法はありますでしょうか?また、病院を受診するとしたら何科に行けばよいのでしょうか?

A29 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
熱傷後の色素沈着は、レーザー照射とハイドロキノンなどの美白剤で徐々に目立たなくなります。
市販される傷痕治療薬は、主にヒアルロン酸とアラントインなどの表皮の新陳代謝を促進し抗炎症作用を主体とした医薬品で、長期的に継続すれば有効である可能性があるとお考えいただくとよいでしょう。
形成外科あるいは美容皮膚科を受診してご相談なさってください。
Q30 相談者 ニックネーム:あいすくりーむ 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:女性

首、二の腕、腹、太ももを1ヶ月半前火傷しました救急搬送されそのまま入院となり洗浄してもらい軟膏を塗って毎日取り替え様子見ていましたが二の腕、くびれがは深かったらしく植皮したほうがいいと勧められもう一週間軟膏で様子を見ていると二の腕は手術は必要なくなりましたが変わりにお腹することになりましたおしりから皮膚をとり手術して1ヶ月経ちますがおしりはかゆい二の腕はほぼ治って痕だけという感じです首はたまにひきつった感じして置くがピリピリした幹事があります経過はいいと言われましたがいつまで保湿、遮光する必要あるのでしょうか髪も長いし元々麻痺があるので髪も結べなくて軟膏塗ると髪にベタベタつくので

A30 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
保湿は医療用の「軟膏」でなく、べたつきの少ない日常用の保湿クリームや保湿ローションでも構いません。
遮光も同様に、市販されているUVケア商品で十分です。
保湿は痒みの予防と軽減のため、遮光は色素沈着予防のためです。
数年から数十年という長期的な視点でアドバイスすると、乾燥による痒みを防ぐために手術をせずに治癒した部位も含めて保湿クリームを塗っていただいたほうがよいでしょうが、
遮光はしてもしなくても著明な違いはないと考えます。

火傷 一覧に戻る

  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識

side

ページトップに戻る

ページトップに戻る