傷の悩み 無料相談

創傷治癒よくある質問

  1. 火傷
  1. 腕・手・指
Q51 相談者 ニックネーム:しー 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性

今年の5月末に仕事中に右腕に火傷を負いました。縦幅およそ4cm、横幅およそ1cmです。火傷した直後にすぐに冷やすことができず、水ぶくれもできなかったのでその後も何も処置をせずに5日間放置していたところ、患部がだんだんと赤く腫れていき、病院へ行きました。
主治医からは、2度の深い火傷と診断されました。
今の状態は水に濡れてもよく、薬はヒルロイドを毎日塗っています。ですが、患部の中心が2ヶ月経った今でも赤く、皮膚ができていません。主治医は傷の範囲は狭いけど、深いから治るまで長い目で見てください、と言われました。分かってはいるものの、最初と比べあまり変化が見られない傷に徐々に不安になってきました。
2度の深い火傷はこんなに時間がかかるものなのでしょうか。不安になるのは仕方がないのでしょうか。

A51 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
熱傷は受傷した瞬間だけでなくその後の対処で重症度が進行するので、受傷直後から水道の流水などで受傷部を冷やすことが基本です。
Ⅱ度DDB(深達性熱傷)は、熱傷創面の底の部分からの上皮化はありません。
Ⅱ度DDBの待機的な治療は、肉芽増生によって創が浅くなり、周辺から上皮化が進むか瘢痕として治癒するかを気長に待つことになります。
広い範囲のⅡ度DDBは上皮化しないのが基本なので、植皮や縫縮などの外科的治療が勧められることが多く、手術を避けた場合、上皮化あるいは瘢痕化に2週間以上ときには数年の経過を要することもあります。
創状態を診察していないので具体的なアドバイスは控えますが、創周辺の発赤が強くなったり腫れたり痛みが出現したりしていないなら感染の兆候はないでしょうから、待機的処置の経過は順調と考えます。
「不安」は当然のことですから、主治医に今後の治療方針と経過予測をお尋ねになるのがよいでしょう。
Q52 相談者 ニックネーム:   患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性

火傷跡を綺麗にしたいのですが、どこで治したら良いのか分からないので是非この場を借りてお伺いしたいです。
私が1歳の頃、右腕と右腕足に熱湯をかぶり大火傷を負いました。お尻の皮を腕に移皮したらしく、今では何不自由なく生活出来ています。
ただ、見た目が綺麗ではなくて腕を出すことが辛いです。
日焼けをすると移皮した部分だけがかなり赤くなります。
言葉では上手く伝えることが出来ませんが、色は左腕と全く同じで、触った感じや見た目がぼこぼこしていて変な跡も全体的にあります。
このような跡はどこで治すことが出来ますでしょうか。

A52 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
残念ながら、「お尻の皮を腕に移皮した」分層植皮の瘢痕は、「見た目が綺麗」にはならないのが一般的です。
「全体的」にある「色は左腕と全く同じで、触った感じや見た目がぼこぼこしていて変な跡」はⅡ度熱傷の上皮化後瘢痕でしょう。
「日焼けをすると移皮した部分だけがかなり赤く」なることだけが問題なら、レーザー治療である程度まで改善が望めます。
望む状態によって全層植皮が必要になるかもしれません。
治療をするかどうかは時間をかけて熟考すればよいのですから、先ずは形成外科を受診してご相談なさってください。
Q53 相談者 ニックネーム:さくらんぼ 患者様(相談対象者) 年齢:30代前半 性別:女性

5年程前煙草の火を押しつけられ肘から手首までに約25カ所火傷跡があります。
直後は水ぶくれになり、破裂して暫くはじゅくじゅくの状態でした。病院に行ったり手当て等もしていません。
自然治癒で今は治っているのですが盛り上がり(見た目にはそこまで解らないが触ると解る)と表面がツルツルになっており所々白や茶色くなってしまっています。
アットノンを塗っていたのですが一定の所から良くなる見込みがありません。
病院に行けばもう少しマシな状態になれるのでしょうか?手術は考えていません。
どんな治療法があるのかと費用、どの治療だとどの程度効果があるのかを大まかで良いので知りたいです。

A53 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
ヒルドイド塗布、ステロイドテープ貼付、ステロイド注射、レーザー治療の適応があるかもしれません。
診察をしなければ症状の詳細が判らないので、具体的な提案ができません。
見た目だけの治療は自費診療の範疇になるので、施設によって費用は様々です。
複数の形成外科、美容外科でご相談なさってみることをお勧めします。
Q54 相談者 ニックネーム:みかん 患者様(相談対象者) 年齢:10歳未満 性別:女性

子供が9カ月の時に炊き上がったばかりの炊飯器を開いて内釜をさわっしまい手のひらに3度の火傷をしましま。
2週間治りが悪く違う治療の病院に行ったらみるみる皮膚が上皮化してきたので植皮は免れましたが、指が瘢痕拘縮で少しひきつれた感じになっています。
現在、痛み痒みは無く機能的にも問題はありませんが十数年ご皮膚癌になると知り不安な日々です。
今からでも植皮しておいた方がいいのか?
又、火傷が原因の皮膚ガンの対策、予防法が何かないのか教えて下さい。

A54 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
ご心配なさっている「十数年後」の「皮膚癌」とは、いわゆる瘢痕癌のことでしょう。
瘢痕癌は熱傷後に限らず、潰瘍を繰り返す瘢痕を母床として発症するもので、「痛み痒みは無く機能的にも問題」なければ、心配なさる必要はありません。

ご相談とは異なりますが、「指が瘢痕拘縮で少しひきつれた感じになって」いるなら、局所皮弁やZ形成術など植皮をせずに拘縮の修正が可能かもしれないので、形成外科を受診してご相談なさってみてはいかがでしょう。
Q55 相談者 ニックネーム:みみまる 患者様(相談対象者) 年齢:20代前半 性別:女性

二年前にパスタを茹でていてその蒸気で火傷しました。
冷やしましたが痛くて、夜中も保冷剤を当てていないと痛くて翌日病院で処置してもらいました。
今、手が荒れたり乾燥すると火傷した場所が少し赤くて引っ張られるような感覚があり、インターネットで調べると火傷度3だと思います。
この先癌化する可能性はありますか。また、それを防ぐ為の方法はありますか。

A55 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
意識のある成人の「蒸気」による熱傷は、熱いと感じた瞬間に手を引っ込めるのが通常なので、Ⅲ度熱傷になることは極めて少ないものです。

「冷やしましたが痛くて、夜中も保冷剤を当てていないと痛くて翌日病院で処置してもらい」という記載からも、Ⅲ度熱傷とは考えられません。

また、「手が荒れたり乾燥すると火傷した場所が少し赤くて引っ張られるような感覚」は、発汗量の減少による乾燥が原因でしょう。

ご心配なさっている瘢痕癌は、熱傷瘢痕のなかでも頻回に潰瘍化を繰り返す部位に発症するのが通常で、ご相談のような状況なら取り敢えず「この先癌化する可能性」を考える必要はないでしょう。
Q56 相談者 ニックネーム:はちよう 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性

アルバイトで(コンビニバイト)で揚げ物を作るときに使う道具の洗浄の為、道具を運ぶ時に誤って右手人差し指が油に触ってしまいました。
すぐ引き上げ水で洗いました。(氷で冷やしてません)
その後しばらくはヒリヒリしてましたがバイトを続けてました。
夜寝る前にオロナイン軟膏を塗りました。
数日たって気づいたのですが、右手の人差し指の皮膚が固くなってます。
どうすればいいのでしょうか?
指の様子は当日ヒリヒリしてましたが指の皮膚変化は無く当日の夜のみ軟膏薬を塗り、
翌日もバイトに行きました。
医者にはいってません火傷は5日くらい前です。

A56 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
Ⅰ度あるいは浅達性Ⅱ度熱傷でしょうから、
受傷後「5日」で「皮膚が固くなって」いて痛みが無いならば特に処置を必要としないだろうと考えます。

診察をしていませんし、受傷範囲が明確でないので、具体的なアドバイスが出来ません。

指の関節に熱傷範囲がかかっているならば、治療の必要が無いとしても、一度、形成外科あるいは皮膚科で診て貰っておいた方がよいでしょう。
Q57 相談者 ニックネーム:リード 患者様(相談対象者) 年齢:40代前半 性別:女性

7ヶ月前洋服にコンロの火が燃え移り、二の腕に三度の火傷を負いました。
引きつりが酷かったのでZ形成術だけして、今は4㎝×12㎝の赤く血が浮き出た瘢痕?があり表面はテカテカして乾燥しています。
日中はそれほど痒くないのですが、時々夜になると痒みで目が覚めてしまいます。
通院している医師から幾つかの手術を提案され、Z形成術をしてもらった病院や他の個人病院の医師からは火傷を負ってから半年しか経っていないので、1年は様子見た方がいいのでは?
と言われました。出来れば手術したくないのですが、重度の火傷でも圧迫療法で治る可能性はありますか?
今は寝る時だけクリームを塗ってエフシートを当てています。

A57 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
Ⅲ度の熱傷を保存的に(手術をせずに)上皮化させた場合、肥厚性瘢痕になります。
症状として「痒み」や「引きつり」は必発で、数年から数十年の間に「痒み」は軽減しますが、瘢痕が周辺の健常皮膚と同等まで軟らかくなることはありません。
「通院している医師」や「Z形成術をしてもらった病院や他の個人病院の医師」らに意見を訊く際は、治療の提案だけでなく、機能面や整容面の改善など何を目的とした治療なのか、治療せずに放置した場合どんなデメリットがあるのか、他にどんな治療法があるのか、勧める治療法のメリット・デメリットをしっかりとお尋ねください。
拡張血管や新生血管のための痒み対策だけなら、レーザー照射が有効な可能性もあります。
Q58 相談者 ニックネーム:わか 患者様(相談対象者) 年齢:10歳未満 性別:男性

子供が1歳の時に炊飯器の蒸気で右手人差し指をやけどし、皮膚移植をしたのですが4歳になった今も色が茶色のままなかなか薄くなりません。
元通りにならないのは理解しています。ただ少しでも元の色に近づけてあげたいのですが、なにか治療や良い薬はないでしょうか??

A58 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
狭い面積の植皮なら、レーザーでメラニン細胞を破壊すれば脱色されて白斑様になります。
また、ハイドロキノンなどの美白剤は多少とも効果がありますが、根本的には、全層植皮をし直さなければいけないでしょう。

相談だけで治療をしないという選択や、話を聞いたうえで将来治療をするかどうか検討する
という選択をしてもよいのですから、形成外科を受診なさるとよいでしょう。
Q59 相談者 ニックネーム:れん 患者様(相談対象者) 年齢:40代後半 性別:女性

二週間前、パスタを茹で、ザルに上げようと持ち上げた時に、鍋の取っ手が片方外れて、腕に熱湯を浴びてしまい、肩下くらいから、手首くらいまで、火傷をして、3日間は、救急で見てもらった病院でしたが、4日目に行った、近所の皮膚科で塗られた、ゲーベンクリームが、まず、塗った時からずっと痛みが強く、自分でガーゼを取り替えるように言われて、夜、ガーゼを剥がそうとしたら、パリパリに乾いていて、とるのに血だらけになり、それだけでも苦痛だったのですが、その他に、ゲーベンクリームを塗る前は、痛みがあっても、体調は良かったのに、塗ったあと、5~6時間くらいたったあたりから、塗った側の肩が、異常に痛くなり、その後右の肩も痛くなり、翌日もずっと倦怠感を感じました。

感染が怖いからと言われたのが気になり、2日間、ゲーベンクリームを我慢して塗りましたが、副作用かもと思い、中断しましたが、血圧が普段上が、110くらいなのに、安静にしてても、160まであがり、心拍数も、98もありました。

その日皮膚科はお休みだったので、別の内科にいきましたが、副作用ですか?と聞いても、曖昧にされてしまいました

その後、痛い薬も嫌だし、皮膚科を変えてしまいましたが、こんな副作用があるかもというのはどこかに報告とかしたいな~と思うのですが、
どこに報告したら良いですか?

血圧、心拍数は、そのご、5日くらいで、全然大丈夫なりました。
皮膚科を変えてからは、塗り薬も痛くなかったし、ガーゼがパリパリにくっつくこともありませんでした。

なので、今は火傷の状態は良いですが、ゲーベンクリームの副作用として、血圧、心拍数の上昇とかは、書いてなかったので、こんなことが起きたと、どこかに伝えたくて相談しました。

A59 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
医療品の副作用の報告及び相談は、PMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)が受け付けています。

ただしメールを拝見する限り、「ゲーベンクリーム」の副作用ではないと考えます。
「塗った時からずっと痛みが強く」、「ガーゼを剥がそうとしたら、パリパリに乾いていて、とるのに血だらけに」なったために、「血圧」が「安静にしてても、160まであがり、心拍数も、98」まで上がっていたものと思われます。

また、同所見と「ガーゼを剥がそうとしたら、パリパリに乾いて」いたことからも、熱発があったことが想像できるので、「塗った側の肩が、異常に痛くなり、その後右の肩も痛くなり、翌日もずっと倦怠感を感じ」たのではないでしょうか。
Q60 相談者 ニックネーム:Rara 患者様(相談対象者) 年齢:30代後半 性別:女性

生後半年の頃にストーブで右手指3本を火傷しました。
11歳までの約10年間 形成外科で、脇腹から2枚 ビキニライン 両足の裏より皮膚移植、変形を防ぐ為に指に針金を入れたり、移植した皮膚を切り開いたりと、日本全国から患者が集まる程の名医と呼ばれる先生に10回ほど手術をして頂きました。
両親に自分が手の事で辛い思いをしている事を悟られたくなく、費用も気になり、私から治療を終了しました。
幼児期 思春期も越え、最後の手術から25年経った現在 今更と思われるかも知れませんが、少しでも治したく、かと言って 治るかわからないのに 受診し 写真を撮られたり、病院関係者であろうが、色々な人に手を見られたくなく、こちらに相談させて頂きます。

手のひらに移植した脇腹の皮膚は茶色く、成長に合わせ指の関節部分に追加した足の裏の皮膚は肌色です。
脇腹の皮膚なので、手のひらなのにうぶ毛が生えています。4指の爪は丸くなり、親指の爪は 分厚く普通の爪切りでは切れません。
手を開くと 最後の皮膚移植から成長したのか、親指と小指がつっぱり 小指は曲がっています。
指の股には カッパのように水かきがあります。
冬には移植した脇腹の皮膚と足の裏の皮膚の繋ぎ目がひび割れます。
両手の手のひらを合わせると第一関節の長さ 右手指は短いです。
移植の為に剥いだ跡は皮膚を寄せてありますが、一番広範囲だった脇腹には100針以上あります。
健常者のようになりたいなんて贅沢は言いません。どこまで治せるのか教えて下さい。

A60 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
「手のひらに移植した脇腹の皮膚は茶色く…」
レーザーで脱色をすることも可能かもしれませんが色調が斑(まだら)になる可能性が極めて高いのであまりお勧めはできません。
ハイドロキノン軟膏などの美白剤を長期に使用すると、色調は薄くなります。
また、植皮部分の表皮を剥削し培養表皮の移植をすると、「茶色」くなくなります。

「手のひらなのにうぶ毛が生えて…」
レーザー脱毛やフラッシュランプによる脱毛、RF脱毛などを繰り返すと多少なりとも有効ですが、「うぶ毛」が対象だと永久脱毛とまで言えるような著明な効果は期待できません。
ブラジリアンワックスや除毛クリームが効果的です。

「4指の爪は丸くなり」
使わない指の爪は「丸く」なるので、環指の指先を使えるようにする必要があります。
「親指と小指がつっぱり」っていることから、植皮面積が足りていないことは明らかですから、植皮を追加するだけでも手指の使い勝手は相当改善されるはずです。

「親指の爪は 分厚く…」
爪母の変形ならば爪母形成が可能かもしれませんが、爪白癬ならば抗真菌剤の投与が必要です。

「親指と小指がつっぱり 小指は曲がって…」
植皮が足りないことは明白なので、必要かつ十分な面積の植皮を足した方がよいでしょう。
「小指」は曲がったままだと洗顔時に目に指が入り、伸びたままだと鼻孔に指が入ってしまいます。
指関節の可動域を確認しつつ手術の計画を立てる、慎重さが必要です。

「指の股には カッパのように水かきが…」
指間部は想像以上に大きな面積の植皮が必要です。
植皮量が足りないのと、植皮の縫合線の向きの問題があるかもしれません。
皮弁で指間が形成できるなら、それも検討すべきです。

「繋ぎ目がひび割れ…」
縫合線には皮脂腺が無いので、ハンドクリームや保湿剤はずっと必要なはずです。
ただし、毎「冬」、同じように「ひび割れ」るとすれば、縫合線が太すぎるのと、やはり十分量の植皮でないため縫合瘢痕に必要以上の力が加わっていると考えられます。
植皮を足すと同時に縫合線を直線でなくすようにすれば「ひび割れ」なくなります。

「第一関節の長さ右手指は短い…」
成長障害によるものではなく、手掌および手指、あるいはそのどちらかの植皮面積が足りないため、関節裂隙が狭くなっている可能性が高いので、これも植皮をすればある程度は解決されるでしょう。

「皮膚を寄せてありますが…」「脇腹には100針以上…」
改めて手指の治療をするとすれば、Tissue Expanderなどを使って広い面積の植皮片を確保するとよいでしょう。

「脇腹には100針以上…」
縫合糸の跡が残っているのでしょうか。
瘢痕切除のうえ再縫合すれば、縫合糸跡は残りません。

今回のアドバイスはメールから想像し得るものということであって、診察をした医師から別な治療法の提案があるかもしれません。
あなたの「治るかわからないのに 受診し 写真を撮られたり、病院関係者であろうが、色々な人に手を見られたくなく」という想いもわからないではないのですが、形成外科の治療は、言ってみれば、何もないところに家を建てるのではなく家の状態を見て、予算と期間を考慮しながら修繕計画を立てるようなものなので、診察をしなければ始まりませんし、多くの目と頭脳を寄せ集めてできるだけ患者さんの望む方向の結果が得られるようにあらゆる方法を考え検討するものなので、ある病気に決まった治療をするものとは訳が違うのだということをご理解ください。

複数の形成外科を受診して意見を訊いて、ご自身が信頼を置く医師を見つけ、その医師とともに治療方針をたて、治療し、経過を見て治療方針の再検討をするということを、繰り返せば、必ず今よりはよくなります。

目標は、「健常者のように」なることではなく、特別に気にすることなくニコニコ笑って生活できるようになることなのですから、ぜひ前向きに考えてください。

Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

火傷 一覧に戻る

side

ページトップに戻る

ページトップに戻る