傷の悩み 無料相談

創傷治癒よくある質問

  1. 帝王切開・出産時の手術
  1. 胸・脇・腹・背・腰など
Q101 相談者 ニックネーム:織姫 患者様(相談対象者) 年齢:30代後半 性別:女性

7月に帝王切開をしました。ケロイド予防とのことで、ヒルドイド軟膏とサージカルテープでの固定を勧められました。ヒルドイドの後テープを張ろうとするとべとつきうまく貼れません。テープが貼れるまでに時間がかかるので頻回の授乳や育児にかかわることで疲れてしまい、ヒルドイドのみぬって寝てしまうこともありました。
2日くらい前から傷の下の2センチぐらいだけひきつれ感があります。縦に切開してありますが、下の方が赤く、盛り上がったように治っています。これをケロイドというのでしょうか?すごく不安です。テープだけもしくはヒルドイドだけではケロイドは予防できないのでしょうか?

A101 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
帝王切開後の瘢痕のうち、下腹部の有毛部に近い部位は比較的、肥厚性瘢痕やケロイドが生じやすい部位です。
ご相談の通り「ヒルドイドの後テープを張ろうとするとべとつきうまく貼れません」し、「ヒルドイド軟膏とサージカルテープでの固定」の両方、あるいはどちらかのケアをしていても、肥厚性瘢痕やケロイドを「予防」出来ない事も少なくありません。

ケロイドは元の瘢痕の範囲を超えて赤みと盛り上がりが大きくなるので、「赤く、盛り上がったように治って」いて「ひきつれ感が」あるだけならば肥厚性瘢痕と考えられます。

直ぐに治療するか何もせず経過をみるかは後に検討することにして、産科の主治医に相談して、形成外科を紹介して貰うとよいでしょう。
Q102 相談者 ニックネーム:マコ 患者様(相談対象者) 年齢:30代後半 性別:女性

3月に帝王切開で双子を出産しました。
退院後二週間頃に傷口がパックリ開いてしまい、湿潤療法をしていますが、未だに痛みが有り、出血やうみも沢山でます。テープはキズパワーパット大では一日しかもたず、病院でハイドロサイトとテープを購入し、自宅ケアをしています。二ヶ月経つのに治る気配がありません。
このままつづけてよいのでしょうか? 他の病院を受診すべきでしょうか? 傷は赤く盛り上がってきています。

A102 回答者:脇坂長興 (創傷治癒センター理事)
本来、「傷口がパックリ開いてしまい」「出血やうみも沢山」でる状態に、「キズパワーパッド」の適応はありません。
「傷は赤く盛り上がってきて」いるので、肉芽の形成は良好で創の閉鎖を待つだけの状態になっている可能性もありますが、不良肉芽ならば状態に応じた処置が必要です。
「二ヶ月経つのに治る気配が」無いと感じていて「このままつづけてよい」かどうかご心配ならば、主治医に相談して形成外科を紹介してもらっては如何でしょう。
紹介してもらいにくければ、創傷治癒センターホームページの『医療機関のご案内』などを参考に直接、形成外科を受診してください。
必ずしも転院を勧められるわけではないので、セカンドオピニオンを訊くだけのつもりで、気楽に受診して構いません。

Warning: Undefined variable $the_query in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/woundhealing/www/wp20230330/wp-content/themes/whc2023/category.php on line 177

帝王切開・出産時の手術 一覧に戻る

  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識
  • 創傷ケア
  • 褥瘡の知識

side

ページトップに戻る

ページトップに戻る